ニュース&トピックス
2022.08.15 フォーミュラリー、外部記事

フォーミュラリ最大の課題を外部サービス導入で解決【日経メディカル Online:2022年7月21日】
各地の病院におけるフォーミュラリの導入が進んでいる。しかし、フォーミュラリは、多くの文献や国内外のガイドラインを基に作成する必要があるため、現場の負担が大きく、導入を見送る医療機関も少なくない。古河赤十字病院(茨城県古河市)、茨城西南医療センター(茨城県猿島郡)、友愛記念病院(茨城県古河市)の3病院は、外部サービスを活用することでフォーミュラリの開始にこぎ着けた。今後、3病院が作成したフォーミュラリを地域へと広げる活動も進めていく計画だ。
詳しくは日経メディカル Onlineをご参照ください。
カテゴリー
合わせてお読みください
-
2022.11.22 フォーミュラリー、外部記事
財務省・大沢主計官 地域フォーミュラリで「自発的な適正化に期待」 薬剤費の適正化「より大きな課題」【ミクスOnline:2022年10月31日】
財務省主計局の大沢元一主計官(厚生労働係、社会保障総括担当)は10月30日、都内で開催された第1回日本フォーミュラリ学会学術総会で講演し、「地域フォーミュラリのような自発的な
-
2022.01.21 フォーミュラリー、外部記事
八尾市で地域フォーミュラリ PPIとインフル薬で運用開始【薬事日報:2022年1月1日】
昨年11月1日から大阪府八尾市での地域フォーミュラリの運用を開始した八尾市薬剤師会(中野道雄会長)は、第1弾とし
-
2021.04.15 フォーミュラリー、外部記事
中医協総会 フォーミュラリ―導入に2割の病院が積極的 支払側・幸野委員「次期改定で後押しを」【ミクスOnline:2021年3月25日】
中医協総会は3月24日、2020年度診療報酬改定の結果検証についての特別調査結果について報告を受けた。フォーミュラリーを定めている病院は6.1%、「今は定めていないが、定める