ニュース&トピックス
2022.01.17 フォーミュラリー、活動報告
第2回フォーミュラリーシリーズ勉強会
フォーミュラリーシリーズ勉強会
日本の医療費の現状からみる、病院経営とフォーミュラリー
~古河猿島郡地域における地域フォーミュラリーの取り組み事例から~
超高齢社会を迎え、多くの医療課題に直面する中、当社では安全で質の高い標準薬物治療の確立と医療費削減に向け、欧米など先進国で普及しているフォーミュラリーの導入を推進しています。そこで、標準薬物治療の実践にあたり、これからの薬剤師に求められる役割や医療費の適正化に向け、臨床でのフォーミュラリーの活用について紹介するシリーズ勉強会を開催しております。
第2回となる今回は、日本の医療費と病院経営、DPC制度の概要説明に加え、フォーミュラリー導入が病院収支におよぼす影響や地域フォーミュラリーを推進する上での現状の課題について、古河猿島郡地域の取り組みを例とし、古河赤十字病院院長の小山 信一郎先生にご講演いただきました。
ご講演は以下の動画よりご覧いただけます。
カテゴリー
合わせてお読みください
-
2023.06.30 フォーミュラリー、活動報告
論文のご紹介:医療機関における医薬品採用と適正使用に関する実態調査 2020
医療機関における医薬品採用と適正使用に関する実態調査 2020 医薬品情報学において「医療機関における医薬品採用と適正使用に関する実態調査 2020」がオンライン公開されまし
-
2022.06.07 フォーミュラリー、活動報告、大学での活用
慶応義塾大学×日本調剤 共催セミナー 講演動画オンデマンド配信
慶応義塾大学×日本調剤 共催セミナー 病院経営戦略における医薬品マネジメント
-
2022.04.14 フォーミュラリー、活動報告、大学での活用
慶応義塾大学×日本調剤 共催セミナーのご案内(2022/5/21)
慶応義塾大学と弊社の共催にてセミナーを開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。 本セミナーは、”病院経営戦略における医薬品