ニュース&トピックス
2024.04.05 フォーミュラリー

第四期医療費適正化計画とフォーミュラリー
医療費適正化計画とは?
医療費適正化計画とは、持続可能な医療制度と提供体制の確保を目指し、国と都道府県が保険者・医療従事者等の協力を得て進める、住民の健康増進と医療費適正化のための取り組みです。
「高齢者の医療の確保に関する法律」第9条第1項において、「都道府県は、医療費適正化基本方針に則して、6年ごとに、6年を1期として、医療費適正化を推進するための計画を定めるものとする。」とされています。
国が策定する「医療費適正化基本方針」で示す取組目標・医療費の推計方法に即して、 都道府県が「医療費適正化計画」を作成します。
第四期医療費適正化計画(2024~2029年度)
第四期医療費適正化基本方針の中で、後発医薬品の使用促進として「フォーミュラリ策定等による更なる取組の促進」が提言されています。
また、目標達成に向けて都道府県が取り組む施策として「フォーミュラリに関する医療関係者への周知」とも明記されました。




各都道府県は、この基本方針に即して「医療費適正化計画」を作成するため、2024年度以降、フォーミュラリー導入の機運はさらに高まると考えられます。
FINDATでは、フォーミュラリーに関する各種ご説明会なども承りますので、是非お問い合わせください。
参考記事
カテゴリー
合わせてお読みください
-
2024.10.17 フォーミュラリー
フォーミュラリーに関する臨床研究のご紹介④
フォーミュラリーに関する臨床研究はすでに数多く発表されていますが、今後は本サイトにて、特に興味深い臨床研究をご紹介していきます! 直接作用型経口抗凝固薬(DOACs)
-
2024.08.21 フォーミュラリー
フォーミュラリーに関する臨床研究のご紹介③
フォーミュラリーに関する臨床研究はすでに数多く発表されていますが、今後は本サイトにて、特に興味深い臨床研究をご紹介していきます! 総合病院における睡眠薬に対する院内フ
-
2022.08.15 フォーミュラリー、外部記事
フォーミュラリ最大の課題を外部サービス導入で解決【日経メディカル Online:2022年7月21日】
各地の病院におけるフォーミュラリの導入が進んでいる。しかし、フォーミュラリは、多くの文献や国内外のガイドラインを基に作成する必要があるため、現場の負担が大きく、導入を見送る医