ユーザー満足度調査
多くの医療機関や薬学教育の現場から、FINDATのコンテンツについてたくさんの声をいただきました。
人気コンテンツTOP3
標準フォーミュラリー

ユーザーの声1
フォーミュラリーの新規作成時や更新メンテナンス時に重要な資料として活用しており、FINDATがないと困ります。

ユーザーの声2
薬学部生への講義で活用しています。
演習として学生自身がフォーミュラリーを作り、その後FINDATのフォーミュラリーと比較することで、様々な学びがあります。
詳細な解説が付記されているため、理解も得られやすいようです。

薬効群比較レビュー

ユーザーの声1
同効薬を比較検討する際、情報収集する時間が短縮できました。薬剤間の差異について詳細に記載されており参考になります。

ユーザーの声2
代替薬を提案する時に活用しています。根拠が確認でき、他職種への情報提供の際にも役立っています。

新薬評価

ユーザーの声1
医薬品の新規採用時、とても効率良く資料が準備でき、時間が無いなか大変助かっています。

ユーザーの声2
「考察」では、その医薬品の臨床的な位置付けが中立的に評価されており、採用や適正使用を検討する際の情報の質が格段に上がりました。

FINDATオンラインセミナー満足度調査
FINDATオンラインセミナーでは、FINDATユーザーをお招きした活用事例の共有や、有識者の先生をお迎えした特別講演を実施しています。
中でも「知恵袋シリーズ」では医薬品にかかわる情報やジャーナルクラブなどをコンパクトにレクチャーするウェビナーです。
過去のアーカイブ動画はE-learningに常時掲載しています。
過去の演題のご紹介
FINDATオンラインセミナーの過去の演題をご紹介します。(2024年4月1日時点)
第1回FINDATオンラインセミナー |
|
---|---|
第2回FINDATオンラインセミナー |
|
第3回FINDATオンラインセミナー |
|
第4回FINDATオンラインセミナー |
|
第5回FINDATオンラインセミナー |
|
第6回FINDATオンラインセミナー |
|
オリジナルウェビナー 知恵袋シリーズVol.01 |
|
ニュース&トピックス
-
2025.04.25 フォーミュラリー
フォーミュラリーに関する臨床研究のご紹介⑥
フォーミュラリーに関する臨床研究はすでに数多く発表されていますが、今後は本サイトにて、特に興味深い臨床研究をご紹介していきます! 常勤精神科医の配置がない急性期一般総
-
2025.04.24 活動報告
2025年度 実務実習を実施しました
日本調剤の実務実習 2025年4月に実施された日本調剤の薬局実務実習の一環として、医療戦略推進部FINDATオペレーションチームから次世代を担う薬学生に向けて講義を行いました
-
2025.04.18 セミナー
【予告】FINDATオンラインセミナー
次回セミナーのご案内 次回FINDATオンラインセミナーにつきましてご案内いたします! 第9回目となる今回は、FINDATリリース5